市立小樽美術館 市立小樽美術館協力会

KANCHOの部屋

「絵画で見る[炭鉄港]3人展」オープン

  [炭鉄港]とはそれぞれ「炭」=空知の石炭、「鉄」=室蘭の鉄鋼、「港」=小樽の港湾を指します。明治以降、北海道の近代産業はこれらを繋ぐ炭鉱鉄道によって発展してきました。その歴史や繁栄ぶりは今も空知の炭鉱遺産、室蘭の工場景観、小樽の港湾・鉄道施設からしのぶことができます。その景観と「北の産業革命」ともいわれるストーリーが令和元年、[炭鉄港]として文化庁が選定する「日本遺産」に認定されたのです。当館の目の前に線路跡が残る「手宮線」も[炭鉄港]の重要な構成要素の一つです。幌内の石炭を小樽港から積み出すことを目的とした官営幌内鉄道の最初の開業区間でした。

 今回の展覧会「絵画で見る炭鉄港」はこの3都市に深く関わって活動してきた3人の画家を紹介するものです。炭鉱で栄えた夕張の町の、今は廃墟となった炭鉱住宅や閉鎖された病院などを寂寥感漂う画面に描き出す伊藤光悦。室蘭の製鉄所の圧倒的な迫力に触発され、その機械的なイメージを人間の脳と対比・融合させようとする輪島進一。重厚な銀行建築群や運河・防波堤などにかつての繁栄ぶりを留める小樽の街並みを「黄昏」シリーズとして抒情性豊かに表す羽山雅愉。それぞれの町とその歴史は3人の画風に有形無形の影響を与え、風土性が絵に滲み出ているようです。

 北海道を代表する具象画家3人が顔を揃えた贅沢な展覧会。それぞれの作品をじっくり味わうのもよし、絵を通して炭鉄港の歴史に思いを馳せるのもよし。また各作家によるトークも行われるので解説を聞きながらの鑑賞もお勧めします(10/20伊藤光悦氏、10/26輪島進一氏、11/2羽山雅愉氏)。

苫名 真

 

▲pagetop